アート絵画

mantensmile

2011年08月10日 13:56

ひとりひとりの年齢や個性に合わせ、マンツーマン方式で絵画の基礎や描画方法を指導します。

アート絵画コースでは、こども達一人ひとりの年齢や個性に合わせて、マンツーマン方式で絵画の基礎や描画方法を学んでいきます。
こども達が感性豊かに様々な表現を楽しめるよう、四季折々の花や植物、季節の果物、身近な器物や道具など、月ごとに題材を設定しています。モチーフをいろいろな視点から眺めて、触ったり、匂いをかいだり、音を聞いたり、時には味わったりと、五感を使った多くの発見や体験を重ねる事で、観察力や思考力、想像力を育みます。
また、作品を制作していく過程で、色や形の基礎や描画方法を段階的に学び、表現力を高めていきます。




モチーフの設定や授業のプロセスに配慮して、段階的に学習を進めて行きますので、絵画がはじめてのお子様でも、安心して受講いただけます。

☆1ヶ月の授業の流れ
STEP1(第1週目)
いろいろな画材を使い分け、そのタッチや表情を理解します。

STEP2(第2週目)
色の性質や形の基本を、段階的に楽しく学んでいきます。

STEP3(第3週目)
モチーフをよく観察し、自分の感じたことや考えたことを整理してから下絵を描きます。

STEP4(第4週目)
完成させます。作品の完成後、感想を話し合います。


【こんな能力が身につきます!】
★主体性
素直に感動したり、興味を持って積極的に行動する力の発達を伸ばします。

★想像力
モチーフの目に見えない部分についても考えたり、想 いをめぐらせながら描くことで、想像力を伸ばします。

★表現力
基本の色や形を学びながら楽しく描くことで構成力や 表現力が高まり、自信がついてきます。またバランス のとれた心の発達を伸ばします。

★集中力
描画に一生懸命になることで自然に集中力が身について いきます。

★観察力
前から、後ろから、上から、下からといろいろな角度 からモチーフを眺めたり、触ったり匂いをかいだりと 五感を使って観察力を高めていきます。

★思考力
いろいろな視点から観察して理解したことを整理して 色や形を考えながら描くことで思考力が養われます。


他の授業はこちらから
そろばん
書写道
アート造形
アート絵画
英語

関連記事