書写・書道

mantensmile

2011年08月10日 13:54

“文字を書くことが好きな子を育て、子どもの能力を伸ばす”それが私たちの願いです。

☆まんてんスマイルの書写・書道(河野式・書写研書道)はここが違う!

①にぎやな書道
当スクールでは、生徒一人ひとりに目を配りながら、絶えずアドバイスしたり褒めたり、常に声を掛けることで子供たちの“やる気”を引き出します。

②飽きない書道
当スクールでは、集中力が維持できるように、硬筆・毛筆(多くても5枚程度)・ペン字などを短時間に織り交ぜながら練習をしていきます。

③濃密度書道
ひとつのコマの中で息つく暇もなく、次から次に練習課題が登場するため、テンポよくかつ密度の濃い授業を行うことができます。




■一つの講座で習得出来る!
「毛筆」「硬筆」は勿論、文字を速くきれいに書くための「速書き」も同時に習得できる今までにない書道教室です。
鉛筆、フエルトペン、筆ペン、大筆と多様な手段で「とめ」「はね」「はらい」の練習をすることにより、「筆では書けるけど鉛筆ではダメ」といった偏りをなくします。



■「河野式多段階練習法」とは!?
文字の特徴をイメージでつかみ、書き方のポイントを段階的に示すことにより、短時間で習得できる画期的な練習法ですので、書道経験がないお子様も効率的に学ぶ事ができます。
当コースではオリジナル教材を用いて、1~3週目は月ごとの課題に取り組み、4週目は一人一人にあった弱点強化や墨すり体験など、バラエティ豊かな授業構成になっています。




【こんな能力が身につきます!】

★コミュニケーション力
書と向き合うことで、自分の思いを整理し、相手に伝える力(コミュニケーション能力)や表現力を養う事ができます。

★礼儀作法
伝統技法を学ぶ事により、規律を重んじる素直な心を育みます。また書に向き合う姿勢や態度は礼儀作法にもつながります。

★自信
幼児期から鉛筆の持ち方や文字の書き方を正しく学ぶことにより、美しい字が書けるようになり自信がつきます。

★漢字力
書き順、部首、熟語、諺など、学校の授業だけではカバーしきれない漢字力が身につきます。

★集中力
速書力は同時に授業を聞き取ろうとする集中力も養い、学習効率もアップします。

★速書力
速くきれいに書く練習は、授業内容を素早く正確にノートに書き写す事ができます。


他の授業はこちらから
そろばん
書写道
アート
英語

関連記事