そろばん
Q.なぜいま「そろばん」なの?
A.そろばん学習は実は右脳開発なんです!
記憶力だけでも左脳の数千倍はある!といわれている右脳。「珠算式暗算」はトレーニングを積み重ねることにより、頭の中にそろばんをイメージできるようになるため、記憶力や集中力を高めるといった効果があるとともに、右脳開発にも大きな効果があるといわれています。
また、最近ではそろばん学習により「勉強嫌いな子が減少した」という日米間学者の研究報告があげられるなど、いま世界中でもそろばんが注目されています。
まんてんスマイルのそろばん3つのポイント
☆まんてんスマイルのそろばん3つのポイント☆
①長野県初のイシド式そろばん導入
「イシド式そろばん」とは、日本古来の「そろばん」に速算トレーニングとイメージトレーニングの要素(エアそろばん)を付加した21世紀型のそろばん授業です。
算数の基礎である「計算」に自信をつけることが算数好きの第一歩となります。
②少人数制で個人のレベルに合わせた指導が可能
さまざまな年齢のお子様が通うため、一斉授業方式ではなく、個人の進度を把握し、その子に合ったスピードで練習を重ねていきます。
③わかりやすい教材を使用
「ホップ・ステップ・ジャンプ」の3つの教材からスタートし、段階を経て練習を重ねていきます。初めてそろばんを習うお子様でも安心して学べ、やる気をアップさせるアイディアも豊富な教材です。
【こんな能力が身につきます!】
★集中力
そろばんの学習は適度な集中の繰り返しです。限られた時間の中で計算する訓練方法は、集中力を身につけます。
★記憶力
そろばん珠で計算することは、計算の過程が目でわかり、残像として記憶され記憶力を高めます。
★判断力
そろばんは大きく数をとらえる概算・概数の能力を高め、確認作業や先読み・予見ができる、同時に複数の事を考えて行動できる判断力や分析力を養います。
★忍耐力
目標を達成する喜び、それに向かってコツコツと努力すること、時には耐えることなど、根気よさを育てます。
★想像力
イメージ脳ともいわれる右脳。右脳の活性化により、イメージ豊かな創造力を引き出します。
他の授業はこちらから
そろばん
書写道
アート
英語
関連記事